제12회 학술교류회 전체원고

108 第6主題 日本의 電子登記 申請 現況과 司法書士의 觀點에서 본 電子登記 申請 手續上 改善해야 할 점에 對하여 登記をオンライン申請する際、本人確認情報を登記所に提供する方法は二つ ある。 ①本人確認情報を紙媒体の書面で作成し、持参あるいは郵送して登記所に提出 する。 (この場合オンラインで提供する情報は申請情報(申請データ)と登記原因 証明情報の写し(PDF)だけである。) ②書面ではなく電磁的記録により本人確認情報(PDF)を作成して、これを申 請情報(申請データ)に添付してオンラインで登記所に提供する。 (この場合オンラインで送るのは申請情報(申請データ)、登記原因証明情 報の写し(PDF)及び本人確認情報(PDF)になる。) ①の書面作成した本人確認情報には、司法書士の職印を押し、且つ、資格者 代理人である司法書士を証明するために職印証明書(3ヶ月以内)を添付しな ければならない。 ②の電磁的記録により作成した本人確認情報(PDF)には、資格者代理人で ある司法 書士の電子署名を施さなければならない。 この本人確認情報を電磁的記録(PDF)で作成提供する方法にスキャン方式 と電子ファイル形式がある。 (1)スキャン方式 書面で作成された本人確認情報をスキャンしてPDFファイルに変換する。 Adobe Acrobatなど電子署名機能付きのPDF変換ソフトを使い、変換作成され た本人確認情報(PDF)に司法書士の電子署名を施し、これを申請情報に添付 してオンラインにより登記所に送る方式である。 本人確認情報を(紙)書面で作成した時は、申請情報の添付情報としてオン ラインでは登記所に送れないので、(紙)書面の本人確認情報を電磁的記録 (PDFファイル)に変換してオンラインで申請するのである。そのような時に スキャン方式が利用される。

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=