제12회 학술교류회 전체원고

26 第 2主題 司法書士業務關聯 損害賠償保險制度의 運用實態 4.連合会の定める全員加入業務賠償保険 連合会の定めた保険の内容は別紙1記載のとおりであり、連合会と各単位会 の役割分担は次の通りである。 日司連 制度全体の運営、包括契約締結、事故処理審査会 司法書士会 個別契約締結、被保険者(会員)の管理、事故相談、事故受付, 事故処理委員会 代理店 被保険者の加入脱退手続(保険料領収、返戻)、保険内容相談 保険会社 制度全体及び各会ごとの運営、契約引受、事故相談、事故処理、 事故処理審査会 5.保険料 別紙2の通りである。 6.事故件数、事故類型・割合 別紙3の通りである。 7.現行制度の問題点と改善方法 別紙1のとおり、司法書士の業務賠償責任保険制度は、全国一律の全員加入 部分(但し、保険料は不統一)と、任意加入部分に分かれ、各単位会はそれぞ れ個別に各保険会社と任意加入部分の契約をしている。即ち、各単位会によっ て異なる契約を結んでいるため、22,000人というスケールメリットを活 かすことができない。その結果、小規模な単位会では一つの事故の発生により 保険料が跳ね上がることも起こりうる。 現在、連合会では保険の全国一本化を検討中であるが、その実現は相当な困 難が予想される。

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=