제12회 학술교류회 전체원고

第12回 韓․日 學術交流會 (2015. 11. 27.) 39 損害賠償保険制度 の 運営実態 に 関 する 討論文 大韓法務士協會 法制研究委員 法務士 金 正 圭 1. 損害賠償保険 の全員加入について 大韓法務士協 会 でも法務士が依 頼 人に損害を 与 えた場合、これを保障するために 会 員 に法務士協 会 で運 営 している損害賠償共 済会 に全員加入するように義務化しています。 しかし、少ない 数 字ではありますが、一部加入しないで法務士業を 営 む法務士がいま す。日本の司法書士の中にも損害賠償保 険 に加入していない司法書士がいますか? この場合、加入を 強 制する制度を設けていますか? 2. 全員保険加入制度 と任意保険加入制度 について 韓 国 ではすべての法務士が義務的に損害賠償共 済会 に加入するか、または個人的に保 険 会 社に損害賠償の履行を保証する保 険 に加入するように義務化しています。 日本では司法書士 会 員が義務的に加入する全員加入保 険 制度と任意加入保 険 制度があり ますが、その違いは何ですか? 3. 損害賠償保険制度 における日本司法書士会連合会 と各司法書士会 との関係に ついて ①全員加入保 険 制度を見ると、包括契約者は日本司法書士 会 連合 会 で、個別契約者は50 の司法書士 会 になっていますが、これはどういう意味で、各 会 員にどんな役割をします か? ②保 険 に加入することによって依 頼 人および司法書士 会 、 会 員はそれぞれどんな恩 恵 を 受けることになりますか ?

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=