제12회 학술교류회 전체원고

第12回 韓․日 學術交流會 (2015. 11. 27.) 41 4. 損害賠償の手続について 韓 国 では損害を受けた依 頼 人が 発 生すれば、依 頼 人は地方法務士 会 紛 争 調整委員 会 に請 求し、調整委員 会 の協議を 経 て大韓法務士協 会 共 済 事業委員 会 の議決を受けて賠償を受 けますが、日本ではどこに賠償を請求し、どんな手 続 を通じて補償を受け、保 険会 社は どんな役割をしますか? 5. 日本司法書士会連合会 の損害賠償保険 の特徴について a. 相談業務も補償の 対 象とし、 b. 名 誉毀 損の特約を付加し、 c. 各司法書士 会 が保 険 の支 払 に一定の 関与 ができる制度を確立するとなっているが 、 ① a、b項の具体的な 内 容が何で、 実 際に適用された保 険 金の支 払 事例はどんなもの がありますか? ② また、司法書士 会 が保 険 金の支 払 にどんな方法で 関与 しますか? ③ 韓 国 の保 険会 社では過失でない故意による事故は補償の 対 象から除きますが、 日本の保 険会 社もそうですか? 6. 納付保険料 について ① 全員 強 制加入保 険 の1人 当 たりの年間保 険 料を見ると、 徳 島県 会 は4,910円で、 青 森県 会 は17,000円ですが、なぜこのような違いが生じるのですか? ② 任意保 険 加入の場合、1人 当 たりの年間保 険 料はどの程度ですか? 7. 免責額および求償金の請求について 大韓法務士協 会 の損害賠償共 済会 は 会 員の誤りによって依 頼 人に損害賠償をすれば、 会 員 当 事者に求償金を請求しています。 ①日本司法書士 会 連合 会 の損害賠償保 険 制度を見ると、賠償額の上限は1,000万円、免 責額は100円となっていますが、免責額の意味は何で、 ②その上限額以上や免責額以下になれば、依 頼 人は各個人に賠償請求しなければなりま せんか? ③保 険会 社で事故を起こした 会 員に 対 して求償金を請求する場合もありますか? 8. 三井住友海上火災保険 の資料を見ると、保険事故の類型のうち意思確認不 足、説明不足がありますが 、どんな事例なのか内容を教えてください 。

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=