제10회 학술교류회 전체원고

第10回 韓 ․ 日 學術交流會 (2013. 11. 5.) 51 損害賠償責任 を 負 うようにして、その 保障 のために 履行保証保険 または 共済 に 加入 するようにして 法務士業務 の 組織化 ⋅ 専門化 のために 法務士合同法人制度 を 新設 した。 2003.9.13. 一部改正時 には 国民 の 便益増大 を 図謀 するために 法務士 の 業務領域 を 拡大 させて、 法務士 の 業務 に 競売及 び 公売事件 での 財産取得 に 関 する 相談 、 買 受申請又 は 入札申請 の 代理 を 追加 して、 一定 な 資格 を 持 った 人 に 法務士 の 資格 を 自動的 に 付与 した 制度 を 廃止 して、 法務士試験 に 合格 した 人 だけに 法務士資格 を 付与 するようにして、 誰 でも 試験 に 依 って 資格 を 取得 できるようにした。 イ 。 行政士の歷史 行政士制度 は 1961.9.23. 行政書士法 の 制定 ( 法律第 727 号 ) と 一緒 に 導入 され て、 其 の 間 12 回 の 法律改正 ( 全部改正 4 回 ) を 経 て、 今日 に 至 っている 1961.9.23. 制度導入当時 には " 行政書士 " と 称 して 行政書士 の 業務 を 遂行 しよう とする 人 には 一定 の 資格 を 持 った 人 でソウル 特別市長又 は 道知事 の 許可 を 得 る ようにした。 1975.12.31. 行政書士法全部改正時 には 行政書士 を 一般 ⋅ 外国語翻訳及 び 海事 に 関 する 行政書士 に 分類 した。 1995.1.5. 行政士法全部改正時 には " 行政士 " と 名称 を 変更 して、 国民等 が 専門 化乃至多元化 された 行政需要 を 充足 できるように 一般 ⋅ 技術及 び 外国語翻訳行 政士 に 細分化 して 大韓行政士会 に 登録 するようにした。 1999.5.24. 行政士法全部改正時 には 行政士 に 対 する 規制 を 大幅整備緩和 して 行政士事業 を 申告制 にした。 2011.3.8. 行政士法全部改正時 には 一定 の 資格 を 持 った 人 に、 行政士資格 を 自 動的 に 付与 した 制度 を 廃止 して、 行政士試験 に 合格 した 人 だけに 行政士資格 を 付 与 するように 措置 して、 有能 な 人 が 行政士業務 を 遂行 するようにし、 行政士 の 専 門性 を 向上 させるために、 行政士業務申告前 に 実務教育 を 受 けるようにし、 行政 士制度 の 発展 のために 行政士協会 を 設立 することができるようにした。

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=