제10회 학술교류회 전체원고

第10回 韓 ․ 日 學術交流會 (2013. 11. 5.) 57 6) 法務士 の 権利義務 ア)法務士の 権 利 法務士 はその 業務 に 関 して 委任人 から 大韓法務士協会会則 で 定 めた 報酬 を 受領 する ( 法務士法第 19 条第 1 項第 3 項 ) 、 報酬以外如何 する 名目 でも 委任人 から 金品 を 受領 することができない ( 法第 19 条第 2 項 ) 。 法務士 は 事務員 の 採用 が 可能 で ( 法第 23 条 1 項 ) 、その 事務員 は、 法第 23 条第 2 項 の 缺格事由 が 無 い 人 のみで、 事務員 の 採用 は 所属地方法務士会 の 承認 を 得 ること ( 法務士規則第 37 条第 1 項 ) 、 法務士 の 事務員 の 総数 は 5 人 を 超過 することができな い ( 法務士規則第 37 条第 5 項 ) 。 イ)法務士の義務 法務士法上 、 法務士 の 義務 のうち 重要 な 件 は 委任 に 依 る 義務等 ( 法第 20 条 ) 、 業 務範囲超過行為及 び 登録証貸与 の 禁止 ( 法第 21 条 ) 、 事件簿及 び 記名捺印 ( 第 21 条 ) 、 不当 な 事件 の 誘致禁止 ( 法第 24 条 ) 、 委任人 の 確認 ( 法第 25 条 ) 、 損害賠償責 任 ( 法第 26 条 ) 、 秘密漏泄 の 禁止 ( 法第 27 条 ) 、 地方法務士会加入義務 ( 法第 28 条 ) 、 法務士 の 教育 ( 法第 29 条 ) 、 会則等 の 遵守義務 ( 法第 30 条 ) 、 会費負担 の 義務 ( 法第 31 条 ) などがある。 7) 法務士 の 監督 と 懲戒 ア)監督 法務士 は 所属地方法務士会 、 大韓法務士協会及 びその 事務所 の 所在地 を 管轄 する 地方法院長 の 監督 を 受 けて ( 法務士法第 32 条第 1 項 ) 、 地方法院長 は 監督上必 要 と 認定 すれば、 法務士 の 会計 に 関 する 帳簿及 び 事件簿 とその 外 に 必要 な 書類 を 提出 するように 命令又 は 所属公務員 に 検閲 させることができる ( 法務士法第 32 条第 2 項 ) 。 地方法務士会 は、 所属法務士 に 懲戒事由 が 発生 した 場合 には、 遅滞 なしに 地方 法院長 に 報告 しなければならない ( 法務士法第 55 条 ) 。

RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=