제14회 학술교류회 발표자료
68 第 2 主題 日本 司法書士 의 裁判關聯 事務 遂行 과 關聯 하여 3. 民法法人 、 信託に関連して ⑴ 民法法人の登記業務処理と関連した民法法人に関する事件(<例> 臨時 総会の招集事件 、 法人の臨時理事及び特別代理人の選任事件 、 検査人の 選任事件など) ⑵ 信託登記の処理と関連した信託に関する事件(<例> 受託者辞任の許可 事件 、 信託財産管理人の選任事件 、 新受託者の選任事件 、 事情変更によ る信託終了請求事件など) ⑶ 供託の事件の処理と関連した供託に関する事件(<例> 辨濟物の供託所 の指定や供託物保管人の選任事件 、 辨濟 目的物が競売許可事件など) 以上については 、 ①執行や保全処分申立の前提としての保証供託と② 家賃供託と供託金の払い戻し請求等以外は 、 取扱い事件数は少数である と思われ 、 取り扱う司法書士は少ないと思われるが 、 今後の取組みとし て一考すべき内容と考えます 。 ⑷ 法人と夫婦財産約定の登記に関する事件について 、 司法書士の動向を示 す資料はありません 。 4. 商事非訟事件においての司法書士の役割と地位 会社登記の処理の手続きと関連して頻繁に提起されている会社や競売に 関する事件(<例>検査人の選任に関する事件 、 株式の額面未達の発行の認 可事件 、 有限会社の株式会社への合併認可事件など)も 、 取扱いに関する資 料は 、 「競売」を除き 、 ありません 。 競売については破産事件に伴う「任 意売却」で済ませます 。 「競売」の売却価格が低いことによります 。 5. 家事非訟事件において 、 司法書士の役割と地位 ・ 成人後見開始及び終了と関連した各種の 請求の件 ・ 不在者財産の管理に関する各種の請求の件 ・ 失踪宣告とその取り消し請求に関する各種の請求の件
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=