법무연구 8권(2020.9)
일본의 법인이 아닌 사단·재단의 규율에 관한 제도 및 / 西山 義裕 415 특별법에 의한 특수법인 등기의 몇 가지 문제에 대하여 ⑴ 同窓 会 、同好 会 、業界 団体 等は、不特定多 数 者の利益 増 進に寄 与 するわけではないの で、NPO法の規律外にあるこのような 団体 に法人格を付 与 するため、2002年に制 定されたのが中間法人法です。 中間法人法においては、一般商事 会 社のように準則 主義が採用され、簡 単 に 団体 が法人格を取得することができるようになりました。 しかし、 発 表資料の統計{[質問1]3.(3)}を見れば、中間法人は 当 初期待した機能を十 分に 発 揮できなくなっていましたが(2008年 廃 止)、その原因と中間法人法の存在意 義があれば、それについてご 説 明お願いいたします。 【回答】 一般社 団 ・ 財 団 法人法に基づく一般社 団 法人は、準則主義によって設立される 剰 余金 の分配を目的としない社 団 法人であって、公益的な活動だけでなく、社員に共通する利益 を 図 るための活動その他の幅 広 い活動をすることが可能であり、その行いうる事業に格別 の制限は設けられていません。 他方、中間法人法に基づく中間法人は、準則主義によって設立される 剰 余金の分配を目 的としない社 団 法人であって、社員に共通する利益を 図 ることを目的とする法人です。 したがって、中間法人制度は、法制上、 剰 余金の分配を目的としない社 団 についてのより 一般的な法人制度である一般社 団 法人制度に包 摂 される 関 係に立つことから、中間法人 法は 廃 止され、中間法人制度はその存在意義を失い、一般社 団 法人制度に統合されること となりました。 ⑵ そして立法者が本 来 予想した‘住民自治 会 ’、‘同窓 会 ’または‘管理組合’でない業界 団体 や不動産 証 券化資産保有SPCの親法人が主に利用した理由は何でしょうか? 【回答】 有限責任中間法人は、不動産や金 銭 債 権 の流動化において、いわゆる倒産隔離のための
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODExNjY=